
今年発売のエアコンのクリーニングを依頼されるというのはかなり珍しいのですが、寝室で毎日使用して3ヶ月で送風ファンの汚れが気になったとの事。送風ファン以外はそれ程汚れてはいなかった。
こういう依頼がありますと、エアコンは何年に一回したら良いですか? という質問にも、汚れ具合によっては毎年でもというのが当然ともいえるかもしれません。
今回のエアコンはダイキン製のノーマルタイプでしたが、何とドレンパンがケーシングから取り外せるように改良されていました。しかもビス止めで他のメーカーのエアコンに比べてとても外しやすい。
ドレンパンと送風ファンが取り外して洗えるか、取り付けたままで洗うかはとても大きな差です。これがダイキン製のエアコンが全てそうなっているとなるとかなりのお勧めとなります。
ただ、3カ月で送風ファンの汚れが気になったのは、環境や使用の問題なのかそれともエアコン自体の問題なのかは、来年の依頼状況を見てみないと何とも言えない事ですが。
メーカーによって機種によってカビが生えやすいとか生えにくいとかはあります。といっても買って使ってみないと分からない事ですが。