
エアコンクリーニングのご依頼があった時には、必ず製造年式を確認するようにしております。耐用年数以内の製品であれば問題ないのですが、耐用年数を越えたエアコンや洗濯機のクリーニングをお受けして何らかの不具合が生じた場合にトラブルになってしまう為です。
エアコンの耐用年数は10年、洗濯機の耐用年数は6年です。私どもでは現在はエアコンは製造後12年までの製品についてはお掃除をお受けしております。また洗濯機は耐用年数以内のものに限定しております。
エアコンは耐用年数を2年越えた製品までお受けしておりますが、万一不具合が生じた場合には一切の補償が出来ない事をご了承頂いた場合のみです。何故12年までは受けているのかと言いますと、過去製造後12年迄のエアコンクリーニングをして不具合が生じる事は無かったという経験からです。
エアコンの耐用年数は10年ですが、実際はどれだけ使用できるかと言いますと、14年程度と言われております。という事は年数が経ったエアコンをクリーニングしてもあとどれだけの間故障せずに使用できるかがという事を考えますと、買い替えの検討をした方がよいという事でもあります。
洗濯機の場合ですが、耐用年数は6年ですが、実際には10年程度は使えるようです。と言っても使用頻度によっては6年も持たないこともあると思いますので、私どもでは、6年の耐用年数を越えた洗濯機のクリーニングはお受けしないようにしております。これも経験上ですが、耐用年数を越えた洗濯機は不具合が生じる可能性が高いからです。
他の業者でも、同じように耐用年数を越えた製品は施工しないという業者がありますが、私どもと同じように過去に苦い思いをしたからだと思います。
逆にそういうのを問題にしないで、年数が経っているエアコンでも洗濯機でも受けるという業者は不具合が生じた場合の対応はどうするのかが心配になります。
ハウスクリーニング業者として、賠償責任保険に入っておくことは必要ですが、果たして耐用年数を越えたエアコンが施工を切っ掛けにして不具合が生じた場合に保険が出るのかという問題があります。
耐用年数以前のエアコンであれば、部品もあって修理も可能ですので、保険に入っていたら修理代は保険から出ると思います。ただ私どもでは保険はあまり使わない様にしています。と言いますのは、修理代は大体2万円~3万円以内で収まりますので、面倒な手続きをするより楽だからです。
つまり、耐用年数以前の製品であれば、何らかの不具合が生じても修理が出来るので問題がないという事です。ところが耐用年数を越えた製品の場合ですが、部品もありませんし、メーカーも対応してくれません。その場合ですが買い替えてもらえないかとお客様から要求されても、耐用年数を越えた製品は価値がありませんので、保険が出ない可能性が高いです。
保険につきましては、例えば10万円のエアコンを5年間使用した場合、修理が不可能で買い替えとなってしまった場合ですが、買った時の価格の10万円が保険でおりる事はありません。多分5万円程度になります。その価格をお客さにお支払いして納得して頂けるかと言いますと難しいかもしれませんね。
そういうトラブルが起きても問題が無いように、施工前に耐用年数を越えた製品のクリーニングをした場合に、万一不具合が生じて修理が出来なくても補償が出来ないと、ご了承いただいてから施工する必要があります。
さた、これで安心かと言いますと、そうとも言えません。お客様は万一の場合を了承してクリーニングをしてもらうのですが、そんなことにはならないと信じています。
当然施工する側としても注意をしてクリーニングをするのですが、不具合というのはどんな時に起きるかは分かりません、部品も劣化しておりますので、破損する可能性もあります。ブレーカーを落としただけで故障してしまったという事例も実際にありました。
信じていたのが裏切られたショックというのは何とも大きく、お客様にとっても施工する側にとっても何とも嫌な気持ちになります。そして当然ではありますが、その場合クリーニング代もいただけません。さらにエアコンを壊されてしまったという業者にまたクリーニングを頼みたいとは思わないと思います。
そういうリスクを払ってまで耐用年数を越えた製品のクリーニングをお受けする必要があるのかという事です。折角のご注文だから、仕事がないからと受けたい気持ちは山々であっても、このようなリスクを考えますと、やはり受けない方が無難と言う事で、私どもはお受けしない様にしています。
ただ、お金の問題で、新品を買い替える余裕がないというお客様に対しては、今後は完全分解クリーニングした中古のエアコンを取り付けるサービスも考えていこうと思っております。その方が、年数が経った製品を無理してクリーニングするよりも、よっぽど親切だと思います。
年数が経ったエアコンの効きが悪い場合には
年数が経ったエアコンの効きが悪いという場合ですが、クリーニングをして効きが良くなるという事は少ないと思います。ガスが抜けている場合ですが、ガスを補充するのは金額は安くありませんし、ガスが漏れているのであればどこから漏れているのかをしっかり特定する必要があります。そうしないと折角ガスを入れてもまた直ぐに漏れる事になりますので意味がありません。
年数が経ったエアコンにそこまで掛ける必要性はないと思いますので、その場合には買い替えをお勧めします。
年数が経ったエアコンから水漏れがする場合には
水漏れがするという場合ですが、原因の大部分はドレンホースの詰まりが原因になります。

その場合には、室外機付近のドレンホースから吸引機で吸い取りますと、大体解消します。これで解消しない場合には、やはり買い替えを検討された方が良いかと思います。水漏れの原因は色々ありますが、その原因を突き付けても部品もなくて修理が不可能な可能性も高くなりますので、そういう手間を考えるよりは、買い替えた方が良いと思います。