
小松市内のお客様からのご依頼で、パナソニック製のドラム式洗濯機のお掃除に伺いました。洗濯機のお掃除のご依頼があった時に最も気になるのが製造年式です。洗濯機の耐用年数が6年と短くて、ご依頼があった時に耐用年数を越えれいる場合が割と多いからです。
私どもでは耐用年数を越えた洗濯機のお掃除はお受けしておりません。もしも不具合が生じてしまった場合には補償が出来ないからです。今回は2011年製でしたので、喜んでお受けいたしました。
ドラム式洗濯機の分解クリーニングをしている業者はそんなにはいないのではないかとも思うのですが、それでも私どもへの依頼が少ないのは、ドラム式洗濯機のお掃除をしている事を知られていないからなのかもしれません。
お客さまにどうして私どもがドラム式洗濯機のお掃除をしているのかを知ったのかと尋ねたところ、「以前会社のエアコンのお掃除をしてもらった時の対応がとても良かったので」との嬉しいお言葉を頂きました。
施工させて頂いたお客様に喜んで頂けて、またご注文が頂けたりお友達をご紹介頂ける。これ程嬉しい事はありません。
ドラム式洗濯機の分解清掃は二人でお伺いして、大体4時間と予定しておりますが、3時間半で終了しました。
ドラム式洗濯機のお掃除をする時には、分解した部品を置くのに広い場所がいりますが、洗濯機の周りが割と広くてスムーズに作業が出来ました。

ドラム式洗濯機のお掃除の依頼は、乾燥機能の低下が主な理由になりますが、特に乾燥に関係する部分を分解したところやはり汚れていました。


熱交換器は洗った後の写真ですが、片面には汚れがしっかりと付着していました。この熱交換器とコンプレッサーはエアコンと同じ仕組みです。熱交換器が汚れていますと乾燥が悪くなります。
洗濯槽も問題なく取り外す事ができましたが、乾燥機能を使用して入らっしゃるとの事で、汚れは少なかったです。これが縦型の洗濯機ですと洗濯槽にはカビが多量に付着しています。

ドラム式洗濯機の分解はビスの数が兎に角多いです。しっかりと確認しながら組んで無事終了しました。
ドラム式洗濯機は価格は高いのですが、それでも価格とは関係なくて耐用年数が短いので、使用方法や分解クリーニングのメンテナンスをしっかりして10年は使いたいところですね。