BLOG ブログ

富士通エアコンAS₋x56G2wサイドファン付エアコンクリーニング

年に一台あるかどうかの富士通のサイドファン付のエアコンクリーニング。滅多にないので分解に慣れる事もなく、一年後に依頼がある時には忘れてしまっている。サイドファンが付いている為に、その部分の分解と組み立てに1時間程かかってしまいます。

分解に時間がかかるという事は、お掃除の金額が高くなってしまうという事です。お客様には申し訳ないのですが、お掃除の代金は施工時間に比例して高くなります。

私どもでは、通常のお掃除ロボット付きエアコンクリーニングの料金のプラス11000円税込みで頂いております。今回二人で3時間半かかりました。そういうのが付いていない機種の場合ですと、機種や汚れ具合にもよりますが、大体二人で2時間程度で終わります。

時間が掛かる理由の一つには、一般的なクリーニングでは分解しない送風ファンやドレンパン・ファンモーター・電装部も全て取り外す為です。富士通のエアコンはケーシングと呼ばれる部分まで分解が出来ますので、壁に残るのが熱交換器だけになります。この状態を完全分解と呼ぶこともできます。他のメーカーのエアコンではこの状態にするのには背抜きという施工方法でケーシングを取り外す必要があります。結構大変で技術も必要ですので、この状態にするには別料金が掛かります。

エアコンのお掃除代金も高くなりますので、出来れば日常の管理はした方が良いと思います。お客様はエアコンの効きが悪いのでということで、依頼がありましたが、フィルターが完全に目詰まりしている状態でして、ファンの回転音も安定していませんでした。フィルターが目詰まりしていますと空気を吸う事が出来なくなりますので、当然エアコンの効きが悪くなります。

全体的にもホコリがかなり付着していましたので、そうならない様にお部屋のお掃除や換気をすることで、エアコンの汚れを防ぐ事も可能です。

小まめな管理が出来ない場合には、業者に定期的にお掃除を依頼するのが良いかと思います。