
浴室に設置してある暖房乾燥機付き換気扇は長年使用していますと、カビが生えて、酷くなりますと換気扇から黒いカビの固まりが落ちてきます。そうなった場合には分解してお掃除するしかありません。自分で分解に不安がある場合には業者に依頼するのも一つです。
分解の手順ですが、表面のパネルを外します。これは製品によって様々ではありますが、ビスが2本とか4本とかで止まっている場合が多いので比較的簡単に外せます。
表面のパネルを外しますと上記写真の様にビスが見えますので、それを取り外していきます。4本とか6本で止まっています。
それを外した状態が下の写真の状態になります。この段階でファンを取り外せたらいいのですが、残念ながらファンを取り外す為には上の部分にあります熱交換器を取り外す必要があります。この製品の場合には熱交換器のカバーがビス2本で止まっていますのでそれを取り外します。さらに熱交換器を固定しているビスを外す必要があります。それを取り外しますとファンを下についているカバーが取り外せるようになります。この機種の場合にはビス6本ほどで止まっていました。そのカバーを取り外しましたら後はファンを固定しているネジを取り外せばファンは取り外すことができます。


熱交換器を取り外して、ファンを取り外した状態が上の写真っです。この状態になれば、本体は雑巾で拭くことでキレイになります。

取り外した部品は、ブラシや洗剤を使ってお掃除するだけです。キレイにしましたら、元に戻して終了となります。
ビスを取り外したり取り付ける時によく落としますので、浴槽の排水口の栓は必ず締めて置く必要があります。