BLOG ブログ

エアコンの送風ファンの洗浄の違いによる変化

エアコンの送風ファンは、エアコン二設置したまま洗ってもかなりの汚れが残っているのがよくわかります。

送風ファンは一般的なエアコンクリーニング用の高圧洗浄機の倍以上の圧力で洗っていますが、それでもカビは取り切れていません。黒い送風ファンが多いので見た目にはキレイになった様に見えますが、実はかなり残っています。.

更にブラシで洗った場合には、殆どのカビが取れているのが分かります。只ブラシがしっかりと当たっていない部分はどうしてもカビが残ってしまいます。

最後にカビ取り剤に漬け置きした場合ですが、完全にカビが取れているのがわかります。更に何となく透明度が増したようにも見えます。

エアコンの送風ファンは設置したまま洗ってもカビが残ってしまいますし、高圧洗浄機で洗った時のカビが飛び散って熱交換器の裏側に張り付いてしまいます。

送風ファンを付けたまま洗うか取り外して洗うかはエアコンクリーニングに」於いて最も大きな違いがあります。